書いた人

名前:蛸(たこ)
生息地:南砺市の山の中
年齢:19
これがすべての始まりです。
今書いてる人、「蛸」と、もうひとりの運営者ってなんだかんだ高校卒業したのが2024年3月なんですよね。
そしてふたりとも、今も「学生」をやってます。
つまり、僕ら2人には『財力』というものはほぼありません。
ですが、少しばかりウェブサイトを作る知識くらいは持ってます。
そんな中ではじめた【Furiweb|フリウェブ】というサービス。一体どんなものか色々と書いていきます^^;
【Furiweb.com|フリウェブ】について
名前からしてウェブ関係のサービスかな?って思った方、大正解です!
Furiweb.comが提供するサービスは、
・WordPressを用いたウェブサイトの構築
・制作したサイトの更新等の保守
・VPSの紹介と設定等のサポート
となっております。
なんとこれ、Furiweb.comでは無償で全部行います。
多分色々と「は?」ってなってる方もいるかと思いますので、後々解説していきます。
WordPressを用いたウェブサイトの構築って?
まず、『WordPress』ってなんけ?って思った方も少なからずおられるかなと思います。
めちゃくちゃ辞書的に書くと以下のようになります。
WordPress(ワードプレス)とは、PHPというプログラミング言語を用いて開発されたCMS(コンテンツマネジメントシステム)の一種で、ブログ、ウェブサイトを簡単に構築することを可能にするシステムです。
世界中で利用されており、特に日本では、CMSを用いて作成されたウェブサイト、ブログでは8割近くで、このWordPressというシステムが使われています。
個人・企業のウェブサイトを問わず、幅広い場面でWordPressが用いられています。

画像が、実際のWordPressの編集画面になりますが、直感的に使えるような操作感でプログラミングの知識が一切無い人であっても短時間でブログやウェブサイトの更新ができるような物となっています。
堅い上に上にわかりにくいですねぇ….
ちょっと噛み砕いて説明すると、ウェブサイトをプログラミングをせずに簡単に構築し、簡単にコンテンツ(例:お知らせ、ブログ記事等)を管理画面から簡単に管理できるすっごいシステムです。。
まず、企業・個人関係なく幅広くと書いてありますが、具体例をあげるのであれば、
企業例
ホロライブプロダクション
クックパッド株式会社
ヤマサ醤油株式会社
一度は聞いたことがあるであろう企業のウェブサイトはWordPressを使って構築されています。
でも、それだけじゃないんです。
もっと南砺市に関連した場所で言えば、学校のウェブサイトがまさにそうです。
南砺市にある高校「南砺福野高校」及び「南砺平高校」の2校のウェブサイトもWordPressを用いて構築されています。
もっともっと、南砺市に住む人なら絶対にわかる人のウェブサイトで言うなら、我が南砺市の視聴である田中幹夫氏の個人サイトもWordPressで作られてます。
では、WordPressはここまで使われているのでしょうか?
番外:なぜWordPressなのか
実はWordPressは世界的にも多く使われているシステムなのですが、どうしてここまで人気があるのでしょうか?
もしかしてWordPressしかまともに使えるものがない?
いいえ違います。
理由は2つ
・ランニングコストが低いから
・情報が多くある上に改造がしやすいから
順に説明しますが、
なんとWordPress、システム自体は無償で公開されています。
え?じゃあランニングコストもクソも無いじゃないか!
違います。
では一旦、皆さんのPCまたはスマートフォンに注目しましょう。
皆さんのPCまたはスマートフォンではGoogle Chromeというアプリケーションがあります。
皆さんご存知Googleが出した超がつくほど有名な検索エンジンですね。
では、
PCやスマートフォン無しでGoogleアプリを開いて検索をしてください!
って言われると、
「何言ってるんだい!PCやスマートフォンがないと使えないに決まってるだろ?!」
そうです。システムとしては無料で使えたとしても、そのシステムを動かすためにはそれに対応したコンピュータが必要です。
さて、話を戻しましょう。
WordPressは、無償でインターネット上で公開されています。先程の例で言うGoogleアプリですね。
ではこれを使うために、先程の例で言うPCやスマートフォンが必要です。
そこで出てくるのが次のトピックで出てくる『VPS』という存在です。。。
謎の存在『VPS』
VPSってのは日本語に言い換えれば「仮想サーバー」になるんですかね?(曖昧)
Virtual Private Server・・・略してVPSなわけです。
さて、サーバーという文字が出てきました。頭が痛くなってきましたね….
ここではサーバーは「PCやスマートフォンのような、システムを動かすために使うコンピュータ」として利用します。
サーバーというと画像のようなえげつない費用が掛かりそうなものとイメージされることがあります。

ですが、これを大企業ならまだしも、個人や中小企業で構築することは費用的な問題や技術的な問題から考えても現実的な話じゃありません。
そこで出てくるのがVPSです。月額費用はかかるものの、オンプレミス環境で実装する必要がなく、すべてVPS事業を行っている会社のデータセンター上に専用のスペースを間借りする事ができます。
なぜ、VPSなのかというとWordPressの環境を簡単に設定できるテンプレート機能や様々なセキュリティ対策があるため知識が豊富な方でなくても利用することができます。
また、オンプレミス環境を構築するとなると、DDoS攻撃などのサイバー攻撃を受けると場合によっては、社内のインターネット上にあるパソコンなども被害を受ける可能性がありますが、VPSを利用するとそのようなリスクから解放されます。
Furiweb.comでは、そのVPSについて、星の数ほどあるVPSを提供している企業から依頼者の方におすすめのVPSを紹介し、設定等についてもサポートを行います。
無償でサービスを提供する理由
実はウェブサイトの制作というのは、すごく費用がかかります。
その理由は、専門的な知識を多く必要とする部分があるからです。
そうなってくると、このFuriweb.comが無償で提供するってめっちゃ怪しいんじゃないか?って思いますよね。わかります。
だって、自分が聞く側の立場なら同じこと思いますもん。
本題に戻りますが、無償で提供する理由は、
・専門的な知識を多く必要とするほど高度なことはしていないから
・あくまで学生が趣味程度にやっていることだから
・「制作」というFuriweb.comのサービスには費用がかからないが、「運用」については費用がかかるから
です。
なので、お金をいただくなんてことはできないんです。
なのであくまでFuriweb.comにご依頼する方は、
『とりあえずウェブサイトを持ってみたい』『学生の変な趣味に付き合ってやるか』
くらいの気持ちの方であることが条件みたいな感じです。
ただ、『できる限り高品質を提供する』ということをモットーに現在準備しております。
もし、気が向いた南砺市の企業様、南砺市で活動しておられる個人・団体の方
お気軽にご相談ください。
コメント